お問い合わせ

0536-22-9160
受付時間:平日9時~17時

愛知県新城市で就労体験しませんか?実施期間令和5年8月1日~令和7年1月末まで

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
参加費無料 宿泊費補助あり ※最大2泊3日

はじめに

田舎暮らしに興味はあるけど…
新城市ってどんなところ?
仕事はあるの?などなど、
不安に思う方も多いはず。
そんな方のために、新城市でのお仕事を
体験できる場所を用意いたしました!
新城市での暮らしを
イメージしていただき、
移住、転職のための
きっかけづくりになれば幸いです。

概 要

実施期間 (予定)

令和581日~令和71月末まで随時

※最大2泊3日

募集期間

令和581~令和612月末まで

参加費用

無料
※ただし、現地までの交通費や宿泊費(助成あり)、食事代などは参加者負担となります。

対象者

・新城市外にお住まいで、新城市内への移住や就労を希望する方

・参加に際し、新城市雇用創造協議会へ必要な情報や資料の提供、アンケート調査などに協力いただける方

受入企業一覧

製造業・販売業

有限会社カネナカこうじ店

甘酒などの原料となる麹(こうじ)の製造や、有機大豆を使用した味噌作りセットの販売をしています。甘酒を使った自家製の焼き菓子やドリンクを販売するスイーツ店の営業も開始しました。

農業

正木農園

有機農業で多品目の野菜づくりを20年間、平飼いの養鶏を10年間、その他自家用のお米も作っています。

医療・福祉

特別養護老人ホームくるみ荘

緑あふれる自然に包まれた環境の中で、基本理念「忠恕」(まごころとおもいやり)の心のもと、穏やかな日常生活のお手伝いをしています。

教育、保育、学習支援業

特定非営利活動法人 つばさ

自然条件を活かして水・砂・泥遊びが出来る環境を用意し、リズム遊び、良質な給食、睡眠を確保して、子ども自らが育つように見守っています。

製造業

中部鍛工株式会社

株式会社シンニッタの100%子会社で経営基盤がとても安定している会社です。高度な鍛造技術を独自のノウハウで世界中の建設現場で活躍するパワーショベルやブルドーザーなどの建設機械部品の設計・鍛造製作をしています。

飲食業

恋して!宇宙少年CAFE

新城市・作手にあるちょっと派手なカフェ。作手高原カレー&喫茶のお店です。 田舎での起業、古民家カフェ、移住に興味がある方はお力になれると思います。

接客業

TSUNAGU camp

「愛犬と行ける」と、人と遊び、すべてのつながりを大切に「つながりのできる」をコンセプトに、キャンプはもちろん、イベントも活発に行い、楽しいを広げ、さらに楽しくなるそんな空間を目指しています。

農業

ニイダニ農園

2021年に名古屋から新城に移住し、夫婦で農業をしています。住居の探し方、農地の借り方、就農補助金など、私達が経験した事をお伝えできると思います。

サービス業

フォレストアドベンチャー・新城

木の上に作られたコースに、安全器具をつけた状態で遊んでいただく樹上アスレチック施設です。高さ18mの場所や、長さ120m・池越えなどのジップラインも体験でき、大人の方でも本気になって楽しんでいただけます。

農業

うた農園

就農して4年目のまだ新しいイチゴ施設農家です。高設栽培という近年のイチゴの主流の栽培施設で、農業体験をしていただけます。

動物園、動物介護活動・教育

株式会社 青空

楽しく学べる動物園を運営しています。動物介在活動を積極的に行っており、人と動物との懸け橋となる仕事です。動物や自然に興味がある方が活躍中です。

農業

鈴木製茶

農薬や化学肥料を一切使用しない有機栽培でお茶作りをしている茶農家です。煎茶やほうじ茶、紅茶、白茶など香りや味わいの違う多様なお茶作りをしています。お茶摘みなどを体験していただけます。

製造業

株式会社佐津川モールド

プラスチック用金属を製作しており、最新の加工機による形状加工や、職人による仕上げ作業など、幅広く加工を行っています。金型製造の様々な工程を体験していただけます。

旅館業

株式会社はづ

新城市のパワースポットとしても知られる秘境 湯谷温泉内と慎原地区で、趣異なる4軒の旅館を経営しています。フロントや配膳サービス、ご希望の方は調理の体験をしていただけます。

体験までの流れ

1

申込フォームから応募

2

希望の会社や業種についてヒアリング

3

担当者が体験希望者と受入企業の
日程調整を行い、滞在プランをご提案

4

就労体験の実施(最大2泊3日)

5

宿泊費の精算処理等
(詳しくは助成金交付要綱をご覧ください)

6

後日、アンケートを提出